サンライズ Wiki
Advertisement

銀河漂流バイファム』(ぎんがひょうりゅうバイファム)は、1983年10月21日から1984年9月8日まで、毎日放送キーステーションJNN系列で放送されたロボットアニメ。通称「バイファム」。全46話。放送時間帯は、第23話までは各局とも毎週金曜19:00 - 19:30、第24話以降は毎週土曜17:00 - 17:30。制作は日本サンライズ

本項では後に作成された外伝作品『銀河漂流バイファム13(通称バイファム13)』についても解説する。

テンプレート:ネタバレ

概説[]

テンプレート:出典の明記 地球から遙か四十数光年。イプザーロン系宇宙にある人類の植民惑星が異星人ククトニアンに攻撃され、護衛の守備隊は全滅、13人の子供達が取り残されてしまう。彼らは異星人に囚われた家族や友人達を自分達の力だけで救出するために、人型兵器ラウンドバーニアンで異星人と戦いながら、地球軍の練習艦ジェイナス号で旅をする、というストーリー。ジュール・ヴェルヌの小説『二年間の休暇』(少年向けには『十五少年漂流記』)をモチーフにしている。この宇宙版『十五少年漂流記』のアイディアは、『機動戦士ガンダム』の企画時に考案されたものだったが、『ガンダム』はそれとは異なる方向へと進んだため、改めてこのモチーフを用いてアニメ化したのが本作であり、そのため「原案」として富野由悠季の名前がクレジットされている。

メカやアクションに加えて、等身大の少年少女が生活し成長する物語でもある本作品は好評を博し、本放送後にも総集編が2本(『カチュアからの便り』『集まった13人』)、及びオリジナル脚本の新作2本(『消えた12人』『"ケイトの記憶"涙の奪回作戦!』)がOVAとして制作・販売された。

テレビアニメ番組としては実験的試みがいくつか投入されている。以下に例を挙げる。ただしオープニング以外は3クール以降は改められた。

  • 次回予告を廃し、アバンタイトルを導入した。これは日本のテレビアニメでは初めての試み。
  • 敵陣営の描写を行わず、視聴者にもその概要をまったく明かさない。
  • オープニング主題歌がすべて英語歌詞。ゴールデンタイム放映のテレビアニメとしては『ルパン三世part1』に次いで2例目。

本作は初期の段階では2クールの予定でスタートしたが、企画が具体化するにつれ、4クールの作品として体裁が整えられていった[1][2]。しかし視聴率が低迷した影響で、前半の23話で打ち切りの可能性が生じ、スタッフの間では「内回り・外回り」などと言って打ち切り版とそうでない版のシナリオを区別していた。結局23話での打ち切りは回避されたが、その後も39話前後での短縮エンディング、または12月までの3ヶ月延長など、さまざまな提案があった。最終的に46話で完結することが決まったのは製作の最終段階(1984年6月)である。こうした経緯は、当時発売されたジ・アニメアニメックなどの各種ムック本で、当時としてはかなり詳しく紹介された。

放送当時、裏番組の『ドラえもん』が非常に強力だった等の理由により視聴率が低迷。放送時間帯の変更を機に、放送を打ち切りにした地方局がいくつかあった。これに対して、当時の中学生・高校生を中心とするアニメファンが番組存続の署名運動を敢行して地元テレビ局に集まった署名を提出し、ついには続編の放送を決定させるまでに至ったというエピソードがある。この模様は当時の朝日新聞でも取り扱われ、アニメファンによる社会現象のひとつとして印象づけた。

サウンドトラックはいずれもヒットし、中でも『銀河漂流バイファム総集編』(K-5505-6) はオリコンLPチャートで最高10位[3]を記録した。なお、このアルバムには、発売元であるワーナー・パイオニアが販促用として発行していたチラシ「バイファム・NEWS(ニュース)」を、特別号と称して第1から10に加え増刊までセットにした小冊子が付録になった。この「バイファムNEWS」を付録にするという企画は、かなりの好評を博し、後年発売されたCD-BOX (WPC6-8098/8101) にも踏襲された。

登場人物[]

各記事に記載の年齢は、作品に初登場時の設定。『バイファム13』関連の情報は声の出演を除いてすべて省略。声の出演が併記されているものは、順に『銀河漂流バイファム』、『銀河漂流バイファム13』での声の出演を示している。

子供達[]

ロディ・シャッフル
- 難波克弘 / 保志総一朗
14歳。男子。ベルウィック星出身。血液型はO型。フレッド・シャッフルの。白のツナギに赤いTシャツ姿の少年。積極的で、彼の行動から事態が展開することも多く、本編の主人公格となっている。典型的なネアカ人間で喜怒哀楽が激しく、誰とでもすぐに打ち解ける。戦闘では主にRVバイファム(機体番号7)に搭乗。メカの扱いに関するセンスが良く、RVの操縦に関しては長い航海の間に、中盤で登場した地球軍の正規RVパイロット以上に実戦を経験しており、ククト軍のエースパイロットであるミューラァとも、ほぼ互角に渡り合える技量を持つまでに成長した。途中で13人の中で唯一設定が描き直され、後半では成長し背も伸びて、顔つきも精悍になっている。同年齢のバーツとは親友、相棒そして肩を並べる戦友としての絆が深い。また、ケイトの死の原因となった行動を責めるなどの紆余曲折はあったが、共に行動したカチュアへ次第に心惹かれて行く。
バーツ・ライアン
声 - 竹村拓
14歳。男子。地球(ドイツ)出身。血液型はB型。レーサー志望で再婚した親に反抗して暴走族だった過去を持つ。ベルウィック星で他のメンバーに合流[4]。一見ツッパリ少年風だが、心優しく、面倒見のいい性格で場を盛り上げるムードメーカー。基本的には行動派だが、一歩引くという大人の感覚も身につけている。歳の近いロディやスコットとは特に仲がよく、覗き事件・エロ本騒動など、共に思春期の男子らしい行動も目立った。マキとは恋愛関係につながるとも思えるエピソードもあった。歯が1本欠けているが、放置されていたRVディルファムに搭乗して初めて戦闘した際折れたもの。RV操縦に関しては一日の長があり、当初は操縦シミュレーターで他の子供たちにレクチャーを施すほどだった。宇宙に出てからの戦闘では、RVネオファムに搭乗。タウト星で地球軍と合流した際、ククト星降下後の大気圏内戦闘に備えて補給物資の中からスリングパニアーをこっそり拝借するなど、抜け目がない。ベルウィック育ちでギャンザー他の危険な小動物に対応する為か、子供達の中で唯一、最初から私物で銃(コード接続型ビームガン)を携帯していた。
スコット・ヘイワード
声 - 鳥海勝美
15歳。男子。地球アメリカ)出身。血液型はA型。ジェイナス号のキャプテン。最年長であるというだけの理由で否応なくキャプテンを任せられてしまう。生真面目な性格で自分に対しあまり自信が持てないが、おだてられるとその気になるタイプ。当初はやけに悲観的な発言をして周囲を不安がらせるなど、精神面で頼りない面も見受けられたが、戦いの中で徐々にリーダーとしての力量を備えてゆき、またある事件を契機に次第に人間的で柔らかい一面が表に出るようにもなり、他の子供達からも頼られる存在へと成長していく。クレアとは幼馴染。RVの操縦は苦手だが、タウト星に囚われたロディを救出すべく黄色い塗装の練習用バイファムで出撃した事もある。物語中盤より、航海日誌の語り部という形でナレーターをも務めた。
クレア・バーブランド
声 - 冨永みーな
14歳。女子。地球(アメリカ)出身。血液型はO型。高級将校の一人娘。戦闘にはほとんど参加せず、主にジェイナスの内政・家事を担当する。世話好きで頭の回転も速いが、少々潔癖症。ストレスを内に溜め込むきらいがあり、マルロ・ルチーナら幼い子供達の母親代わりも任せられてしまう状況に、時には感情を爆発させたこともある。スコットとはガールスカウト時代からの知り合いで、彼の良き理解者。終盤での両親の収容所解放作戦では重機関銃を撃ちまくり、更にバズーカを拾って暴れまくる意外な一面を覗かせる。
マキ・ローウェル
声 - 羽村京子 / 手塚ちはる
13歳。女子。ベルウィック星出身。血液型はB型。目深にかぶった「MAKI」印の帽子とショートパンツがトレードマークの、ボーイッシュな女の子。普段は帽子で隠れているが、髪は意外に長い。コンピュータやメカに強く、行動派の面が目立ち、時としてやや大人ぶった言動をするが、女の子らしいチャーミングな一面も併せ持つ。音楽の趣味はクラシックらしい。物語が進む内にバーツと恋仲になって行く描写も見られた。戦闘時には主にパペットファイターを操縦し、敵ARVを撃墜している。後半では一時補充されたRVトゥランファムに砲手として搭乗したが、操縦担当のケンツの五月蝿さに辟易し、カチュアと交替しているが、ククト星ではバーツやカチュアとコンビを組んで再び搭乗した時もあった。
シャロン・パブリン
声 - 原えりこ
11歳。女子。クレアド星出身。血液型はB型。赤毛。男の子のような風貌で、一人称は「オレ」。開けっぴろげでマイペース。協調性に欠け、当初は他の子供たちとトラブルを起こすこともままあったが、根が明るく憎めない性格のため、深刻な事態になることはほとんどない。ケンツにはいつもちょっかいを出してからかっているが、気配りも見せる。がさつな彼女を嫌っていたペンチとも、とある事件をきっかけに仲良くなる。イチゴ柄のパンティを愛用。ジャンク品工作が得意で、手先の器用さを活かしたエピソードが多い。直接戦闘に絡むことは稀だが、砲手として敵ARVを撃墜したこともある。ククト星でケンツがガイの人質に取られた際、一番怒りを見せたのも彼女で、大岩を持ち上げたりバズーカでギブルを撃破している。なおシャロン曰く、母親(ミシェル・パブリン)は「ちいっとは名のあるスペースダンサー(踊り娘)」らしい。
フレッド・シャッフル
声 - 菊池英博
11歳。男子。ベルウィック星出身。血液型はA型。ロディので、兄とは対照的に引っ込み思案で内向的、泣き虫で怖がりな少年。ロディを頼りにしている一方、危険を顧みない兄の行動をいつも心配している。頭の回転が速く、手先も器用でコンピュータの扱いは子供達の中では一番上手い。子供達の戦闘に重要な役割を果たした「高ゲタ」は、彼のアイデアによるものである。戦闘にはほとんど参加せず、主にコンピュータ処理を担当するが、ロディのピンチの際にはRVに乗り込んで戦闘に参加することもあった。ペンチのことが好き。
ペンチ・イライザ
声 - 秋山るな
10歳。女子。地球(フランス)出身。血液型はA型。作と読書が好きな、普段は物静かな女の子。だが時折芯の強さを見せ周囲を驚かせる。フレッドと仲が良く、優柔不断な彼を常にリードしている。シャロンとはある事件をきっかけに気の置けない悪友となる。直接戦闘に絡むことは稀。見かけによらず寝相が悪い。食事当番ではよそ見をして設定を誤り、100人分以上の食事を自動調理器から吐き出させてしまい、艦内がパニックになった事もある。
カチュア・ピアスン
声 - 笠原弘子
10歳前後。女子。緑の髪と青い瞳が特徴的な、冷静沈着で心優しい少女。普段は物静かだが意外な程の行動力を持ち、他の子供達の危機を幾度か救った。実は純血のククトニアンであり、戦災にて両親とはぐれ、地球人に育てられたという出自が後に明かされ、幼くして過酷な運命に晒されることになる。頭脳明晰で、ベルウィック星脱出の際にはシャトル操縦に関して知識を役立てた。ジェイナスに移ってからは主に情報処理を担当。後半では、砲手として操縦担当のケンツと共にRVトゥランファムに搭乗した。ククト人の両親に会うのに一番執着し、片言のククト語を学習してタウト星へメッセージを呼びかけた事もある。ロディとは第17話の残骸での救出の一件以来、タウト星で捕虜となった時やククト星へ単独降下した際に一緒に行動しており、次第に両者は恋愛にも似た関係を見せるが・・・。
ケンツ・ノートン
声 - 野沢雅子
9歳。男子。ベルウィック星出身。血液型はB型。軍人一家に育ち、社会で一番偉いのは軍人だと信じている熱血少年。軍事マニアでもあり、RVなどの兵器にも詳しい。通称「軍曹」(バーツの命名)。行動力だけは旺盛だが、それを支えるものがないので戦闘時には制止を聞かず猪突猛進、敵とみるや真っ先に発砲するなど、常にジェイナスのトラブルメーカーとなっている。一方で、異性の悪友シャロンに対しては純情な一面も見せる。また、異星人であることが判明したカチュアの事を責めた際に、彼女をかばうジミーと大喧嘩をしたが、後に別件で彼とは蒙古斑を見せ合う親友になった(その後、カチュアとも和解し、よき仲間となる)。戦闘時には好んで火器を扱った他、後半にはカチュアと共にRVトゥランファム(機体番号8と11)に搭乗。機体のパーソナルマークは精鋭部隊「レッドベア」を模した自作の下手なエンブレム(豚に見える)だが、シャロンに「あの豚より、こっちの方がかーいいだろ」と、可愛い赤い熊へ描き直されてしまった。しかし、ケンツ本人も満更でもないらしく、その後もずっと使われ続けた。
ジミー・エリル
声 - 千々松幸子
7歳。男子。地球(カナダ)出身。血液型はAB型。ベルウィック星の宇宙ステーションでカチュアと一緒に救出された少年。やや閉じこもりがちなところがあり、会話が苦手。いつも行動がワンテンポ遅く(食事の時は例外)、のんびりしているように見えるがカチュアが責められたりすると激しく怒り、彼女を責めようとした者に飛びかかったり、噛みついたりする。ハーモニカ演奏が趣味で、動植物への愛情も強く、またカーゴルームの遺跡の変化にいち早く気づくなど、観察力も鋭い。同じポッドで脱出し、同じように無口なカチュアといつも一緒にいたが、一度ケンツと喧嘩をして打ち解けた後は彼とコンビになることも多くなる。マルロやルチーナの良き遊び相手であり、物語終盤ではカチュアの行く末も左右した。ジェイナス号の砲手として幾度となく敵ARVを撃退している。ケンツとのコンビは漫画家の眠田直曰く「声だけ聞いていると往年の黄金コンビ」[5]とも。
マルロ・Jr.・ボナー
声 - 佐々木るん
4歳。男子。ベルウィック星出身。血液型はA型。ルチーナと同じく、最年少メンバー。普段はルチーナの尻に敷かれ気味だが、いざという時は男らしく振る舞おうとする健気な一面も見せる。最年少組ではあるが、それに甘んじることもなく、生活面では2人ともきちんと言いつけられた仕事を(楽しみながら)こなしている。だがニンニク嫌い(これはルチーナも同じ)で、自動調理器を扱う際にわざと倉庫の材料を持って来なかった時もある。
ルチーナ・プレシェット
声 - 滝沢久美子
4歳。女子。ベルウィック星出身。血液型はB型。遊びたい盛りのちょっぴりおませな女の子。家が隣同士だった同い年のマルロとは仲も良いが、どちらかと言えば「お姉さん」気取り。将来の夢は、マルロのお嫁さんになること。余談だが、デザインと色彩がミンキーモモ(空モモの幼少時)に酷似しており、セルフパロディとして月刊OUTに掲載された「フェナリナーサから、モモのコスチュームとペンダントを贈られて不思議がるルチーナ」のオフィシャルイラストも存在した。

大人の地球人[]

ケイト・ハザウェイ
声 - 滝沢久美子
26歳。女性。地球出身。クレークの助手としてクレアド星に派遣されていた地質学者。ジェイナスの子供達の引率者・母親代わりとなる。カチュアの出生の秘密を知り、頼れる者もなく一時はに溺れるが、ロディの説得などもあって立ち直る。17話で子供達を救うため自らパペットファイターで出撃するも被弾、ショックでウェアパペットのロックが外れなくなり、脱出不能のままロディ達の目の前で閃光に包まれ死亡したかに思われた。しかし後にOVA版においてククトニアンに救助され、生存している事が判明した(ただし、軍部の凄惨な拷問により記憶を失っていた)。ロディの初恋の人。
メルビン・クレーク
声 - 笹岡繁蔵
42歳。男性。地球出身。クレアド星の遺跡調査隊のチーフとして派遣された宇宙考古学者・地質学者。学者にしては胸板厚くワイルドな風貌で、正規のクルーや多くの避難民を失ったジェイナスを抜群の行動力で指揮する。ケイトがひそかに愛していた人。ベルウィック星で攻撃を受け、消息を絶つ。乗っていた輸送機の残骸は発見され、コクッピット付近の屍肉に群がる猛禽類が死を暗示していたが、「死体は一つも見つからなかった」との台詞もあって生死ははっきりしない(第42話でクレーク博士らしき地球人捕虜が映るが、これが生き延びていた博士本人かどうかは不明である)。
フレデリック・ローデン
声 - 仲村秀生 / 藤本譲
年齢不詳。男性。地球連邦宇宙軍駆逐艦レーガン艦長。階級は大佐。イプザーロン系での異星人襲来の報を受け、派遣された地球軍先遣艦隊の司令。その際、タウト星へ向かうジェイナスと接触、子供たちを保護し地球へ送還しようとするが、彼らの両親を救出したいという純真な思いに心を動かされる。だが、彼も職業軍人である思考の枷を逸脱出来ず、タウト星では子供達に厳しい現実を突き付けた。
アデル
声 - 小野健一
年齢不詳。男性。地球連邦宇宙軍駆逐艦レーガン所属。階級は大尉。ローデン大佐の補佐を担当。シュトロハイムと組んでトゥランファムにも搭乗した。
シュトロハイム
声 - 西川幾雄
年齢不詳。男性。最新鋭RVトゥランファム隊のパイロット。階級は少尉。ローデン艦隊と合流したジェイナスに、4名の部下と共に配属された。警告の「敵は新型です」に対し「おじさん、最新モード大好きだよ」と軽口を返すノリもある。
中尉
声 - 山田俊司
本名不明。年齢不詳。男性。クレアド星脱出の折、ジェイナスの指揮を執ることになった先任士官。妻と息子がいる。バイファムに自爆装置をセットしてXU23aへ突撃し、生存確率0.29%の可能性に賭けて敵艦と差し違える。
ギャラクレー
声 - 喜多川拓郎
男性。地球連邦軍第七航空艦隊旗艦、駆逐艦バンガード艦長。ジェダらリベラリストとの会見を行った。
司令官/ナレーター
声 - 富田耕生
地球軍の将官でクレアド星駐留部隊の司令。ベルウィック星ジワィメルゥ基地の司令(ベロア大佐)等を富田耕生が演じている。いずれも中年の男性。また、初期の番組ナレーションも富田が担当している。

ククトニアン[]

ククトニアンという名称が登場するまで、地球人側はアストロゲーターと呼んでいた。多くはブルーやグリーンと言った寒色系の頭髪と瞳を持つが、リベラリストには赤毛やメッシュに染めたパンク系の者も見られた。

ラレド
声 - 藤城裕士
年齢不詳(壮年 - 中年?)。男性。ジェイナスの子供達と初めて接触を持ったククトニアン。重傷を負いジェイナスに保護され、そこでカチュアがククトニアンである事を示唆する。自分の命が長くない事を悟り、囮となって宇宙に消えた。リベラリストグループの一員。
シド・ミューラァ
声 - 古田信幸
推定23歳(33歳説もあり)。男性。新ククトコロニー出身。ククト第三軍第3ククト星師団特殊部隊第2特務別動隊指揮官、少佐。ククトニアン(父)と地球人(母)の混血児。そのため、反地球感情が高まっていたククトニアン社会で激しい差別を受け、実力だけが評価される軍に身を投じた。ARVデュラッヘに搭乗し、ロディの好敵手として戦闘を重ねる。
名前の由来は、当時ロス疑惑で話題になった三浦和義の「三浦」から引用し「ミューラァ」になったとされる(別冊アニメディアより)。ビジュアル面でのモデルはデヴィッド・ボウイ
レアラ・ジェダ
声 - 堀内賢雄
年齢不詳。男性。新ククトコロニー出身。本編内では単にジェダと呼ばれる場合が多い。ククトニアンのリベラリストグループのリーダー的存在。政治犯としてタウト星に投獄されていた時に、同じく囚われたロディと出会う。タウト星脱出後、ククト星でロディ達と再会。グループの行動隊長として活躍し、戦闘時には独自に開発したARVギャドルに搭乗した。普段は温厚で人当たりがよいが、戦闘時には味方を敢えて見捨てることも厭わない一面も見せる。
通訳
声 - 西川幾雄
本名不明。壮年の男性。タウト星に配属されたククト軍の情報将校。ロディ、カチュアらの尋問に当たる。通訳だが変なイントネーションの地球語しか話せず、その地球語レベルはジェダには及ばない。また、ロディへ自白剤を見せ「サモナイト、オくすり使ワなくてはナリマセン(中略)、イイノレスカ。コ~レ用いると、の~ミソくるくる。もう元へは戻レマセン」との、バイファム屈指の迷言とジェスチャーを使った事でも有名である(後に発売されたOVAでもネタにされていた)。
シャル・サライダ
声 - 緒方賢一
年齢不詳(初老)。男性。ククトニアンのリベラリストグループの精神的指導者で、かつ技術者でもあり、リベラリストグループの使用するARVギャドルの設計者。「博士(はかせ)」の肩書きで呼ばれている。ミューラァの父の友人であり、両親を失った彼の育ての親でもあった。そのため、彼の置かれた複雑な立場を慮っていた。カチュアとジミーがククト星に残って以後の保護者ともなった。
グレダ・デュボア
声 - 原えりこ
年齢不詳。女性。ククトニアンのリベラリストグループの一員。サライダ博士の片腕で秘書的なポジションにいた。苦悩するカチュアをジミーとともにククト星に連れ帰り、2人の保護を行った。
ククトニアンの子供達
声 - 真柴摩利=ガイ、吉田美保=メル、綾崎みき=ケイ、西宏子=ユウ
ガイ(推定12歳 男子)、メル(推定10歳 女子)、ケイ(推定8歳 女子)、ユウ(推定6歳 男子)の4人組。ガイとユウは兄弟。ククト星の収容所に捕らわれている両親を探すために大型フローティングタンクで密航。ククト星を旅をしていた。食糧を奪うためにジェイナスの子供達と接触、ケンツを人質にとって逃亡するなど紆余曲折もあったが、後に和解。協力を得て無事両親に再会した。
ガイ達の両親
声 - 稲葉実=メルの父、他、
政治犯としてククト星の収容所に囚われ、強制労働に従事させられていたが、ジェイナスの子供達によって解放される。後に収容所の再襲撃を提案。予備の武器を手に収容所にあった大型輸送機及びARVギブル二機を奪って、ククトニアン市民の住むコロニーへと戻っていった。
ロード・ガンテツ
声 - 加藤治
年齢不詳。男性。第39話登場。ククト軍第3特務部隊の隊長で階級は少佐。新型可変砲撃型ARVディゾを駆りデュラッヘの量産型ディロムの部隊を指揮しいていた。嫌がらせに不意打ちでデュラッヘをかすめて砲撃して登場し、ミューラァに追い詰められたロディを結果的に救った形となる。ミューラァの出生の噂を知っており、敵異星人との混血児でありながら、異例の出世をしたミューラァに嫉妬するかのようなセリフを吐き、殆ど内情描写の無いククト軍で珍しく人間臭い姿を晒した。ジェダ率いるリベラリストグループのARV部隊に撃破された。
アイゼル
声 - 富田耕生
年齢不詳(初老)。男性。ククト星駐留部隊の司令で再生装置を伴いククト星へ侵攻してきた地球軍(ジェイナス)や、地下に潜る反乱分子を執拗に狙い、後にリベラリストのシャトルを追って宇宙まで追撃をかける。ミューラァの直属上司だが、彼の出生を理由に完全に信頼しておらず、後に命令違反罪をでっち上げて戦場での抹殺すら試みた。
オタ
声 - 西川幾雄
壮年。眼鏡を掛けた神経質そうな顔立ちをした男性で、ククト星駐留部隊の副司令を務める。やはりミューラァを信用しておらず、部隊指揮権を剥奪した。司令の腰巾着。
コーネル
声 - 福士秀樹
年齢不詳。男性。ミューラァの副官。ミューラァの留守中、ガイの両親達が起こした収容所襲撃作戦でジープに乗って前線指揮を執っていたが、ジミーが落としたバズーカの砲弾を受けて爆死。ククト軍の高級士官には珍しく、ミューラァの出生を気にせずに片腕を務めていた。
フォルクス
声 - 鈴木勝美
年齢不詳。男性。同じくミューラァの副官。再生装置捜索部隊の一員。敵が再生装置を伴い移動している件に対する疑問を述べていた。後にフォルクスの偵察部隊が連絡を絶ったとの報告があり、本人も再登場しないので部隊と共に戦死した物と思われる。

登場メカ[]

基本的には『銀河漂流バイファム』関連の物。『バイファム13』関連は後述の「用語」の項を参照。

ラウンドバーニアン[]

ラウンドバーニアンを参照。

宇宙艦艇[]

外宇宙練習艦ジェイナス
異星人の襲撃を受けたクレアド星からの脱出に利用され、その後子供たち13人による、ククト星までの果てない旅に使用された宇宙船。4等級恒星間宇宙船。ヘルメス級2番艦。同型艦にホダカがあるが、1番艦ヘルメスが既に退役している所からも判るように、このクラスは相当な旧式艦である。半球状の居住スペースとラウンドバーニアンの格納庫がある下部主船体、後ろに伸びた航行用の部位から構成される。その形状は、キノコの軸部分に串団子を突き刺した形を想像すると理解しやすい。
クレイ8000系と呼ばれるコンピュータが航行を管理するシステムとなっており、乗組員は直接操作以外にコンピュータと対話して命令を指示することができる。艦ごとにコンピュータに愛称が付けられており、ジェイナスのコンピュータは「ボギー」と命名されていた(声 - 秋山るな)。ボギーと子供達が対話をする描写は、本作の制作企画書に盛り込まれていた「コンピュータと共存する子供」というテーマを最もよく表していた。
本来は軍人が恒星間航行の練習をするための船であるため本格的な戦闘はあまり考慮されておらず、艦自体の武装は連装の格納式ビーム砲座が上下合わせて8基あるだけである(第2話他の戦闘で数基が破壊されたが、修理したのか後に全て復旧している)。ただし、練習艦ゆえに未熟な乗員による操船が行われることを考慮し、コンピュータによる乗組員のバックアップ能力は通常の軍艦よりも高い。
艦橋や居住ブロックといった施設は、艦上方のキノコの傘に相当する部分に集中している。恒星間を航行可能な練習艦だけあって長期間の航行に耐えうる設計がなされており、エンディングにも登場した大樹を植えたホログラムを投影する廊下をはじめ、娯楽室(ガンダム等の映像ソフトが揃っていた)、大量の食事を一括調理する自動調理器を備えた大食堂、巨大なバスルームなど客船並の居住施設を備えていた。なお、艦内倉庫の奥深くには大量のエロ本が積まれていたが、これは前艦長の趣味とされている。
推進機関周囲に接続された数個のブロックはドッキング・カーゴと呼ばれ、分離させて大気圏突入カプセルとして使用することができ、劇中ではRV2機を搭載して突入降下している。ジェイナス自身にも大気圏突入能力はあるがこれはあくまでも非常手段であり、船体には大気圏内での運用能力や自力での大気圏離脱能力はない。ククト星に強行着陸した際にジェイナスは擱座し、放棄される。その際格納庫ハッチの一部は切り出され、バイファム、ネオファムの盾に流用された。船体は戦後も回収される事はなく、本作の2年後の後日談となるOVA版においてもそのままだった。
RV収容数は多く、クレアド星脱出後の戦闘で数機が撃墜されているにも関わらず、ロディやバーツの使用した機体の他にもケンツが一度だけ使用したバイファム8号機や、これもスコットが一度だけ使用したイエローの練習機、未使用のネオファムまで存在している上、主船体下部左右の専用格納庫にパペット・ファイターを少なくも十数機、小型艇2機、後部の格納庫にニュートロンバズーカ6機を搭載している。また、中盤で地球軍から補給を受けた際に少なくともトゥランファム2機も運び込まれている。
なお、企画段階では本艦の名称は「グラドス」とされていた。この名前は、一部制作スタッフが共通する後の作品『蒼き流星SPTレイズナー』において、敵勢力の名称に転用されることになる。また、書籍によっては「バージニア」とも紹介された。
カールビンソン級宇宙駆逐艦
本作の設定では、国連の常任理事国に相当する米・ソ・英・仏・中が宇宙艦を保有していることになっている。主力として登場したのは3等級カールビンソンタイプ宇宙駆逐艦で、タウト星で沈んだのは駆逐艦レーガン(放映当時の米国大統領名)他、一隻(艦名不詳)。最終回でカチュアとジミーを除く11人の子供を収容したのは駆逐艦バンガード(英国海軍の伝統的艦名)である。形状はバイファムの宇宙艦艇類では珍しい宇宙戦艦ヤマト式の水上艦艇型で、主な武装は大型の連装ビーム砲塔3基。左右舷側に連装ビーム副砲塔をそれぞれ3基ずつ。艦首に多連装ミサイルランチャー。RV他の機動兵器を多数搭載する。ジェイナスと同じく搭載コンピュータ(レーガンのそれは「クラウド」)による補助が行われている。
ピケット艦
宇宙駆逐艦の随伴艦として登場した哨戒艦。黄色い警戒色と四角い船体が特徴。哨戒が主任務だけあって外見からは目立った武装はない。余談だが地球、ククトを問わず、バイファム登場の宇宙艦艇が如何なる方法でワープ等の超光速恒星間航行を行っているのかは、劇中では示されていない。
XU23a
ククト軍の中型輸送艇。大気圏内外両用で主に序盤によく登場した。ちょうどキノコのような形状をしており、笠の下にあるローター状のブレードを回転させながら、飛行時は「ピロロロロ」と独特の音を発する(ククトの艦艇類は、全てこの音を出しながら飛行する)。内部にはウグなどのARVを搭載している他、自身も胴体四方に4基とキノコで言う軸の部分に2基の連装ビーム砲を装備している。その形からは想像できないほど高速で移動することができる。塗装は茶色。ちなみに、XU23aとは地球側が付けた識別コード。後に残骸となり幽霊船として漂う本艦を見て、マキは「寒そう」との感想を洩らしていた。
宇宙戦闘艦
劇中中盤より登場する、薄緑色をしたククト軍の大型宇宙艦艇。左右に主翼を持った航空機型で、輸送艇であるXU23aと違って本格的な宇宙戦闘母艦らしく、火力や搭載ARVの数は段違いに高い。タウト星の戦いでは、被弾した本艦がタウト星へ墜落して誘爆。タウト星崩壊の原因となった。本艦はククト星の艦艇類では唯一、ローター状の機関を持たない。なお、17話に出て来た残骸と23話に登場したククト戦闘艦も本艦と同系列の艦艇だが、形状及び色が微妙に異なる。
リベラリストの大型シャトル
ジェダ達リベラリストが建造した宇宙船。地球軍と接触する為にククト星を飛び立ち、劇中終盤のロディらの母船となる。シャトルと呼ばれているが宇宙輸送船で、ククト軍大型輸送機の拡大発展型。例に違わず、下部に大型ローター(?)を持つ。非武装船だが、RVを搭載可能なカーゴコンテナを6つ接続可能で護衛用にバイファム、ネオファム、トゥランファム各1機とギャドル3機を収納していた。塗装は青紫。
カーゴロケット
リベラリストの基地から打ち上げられた垂直離床型ロケット。大型シャトルへ接続するカーゴコンテナを輸送し、衛星軌道上で本船とランデヴーする。

航空機/宇宙艇[]

飛行艇
地球軍の小型輸送機。上部に連装銃座がある。謎の遺跡を発見した現場へ軍司令官を送り届けた。機体形状は四角いバス型で揚力を発生させる翼や、着陸でホバーの描写はあるが底部にノズルも見当たらず、どんな原理で飛行しているのかは謎である(ローター状の機関で完全に重力制御飛行を会得しているククトニアンと違い、地球側の重力制御は宇宙船内の人工重力発生に留まっている)。余談だが、本機は背景同然のシャトル等を除けばバイファムで最初に登場したメカである。
ラピッドファイター
クレアド星やベルウィック星に配備された大気圏内用単座戦闘機。カナード付き三発機で翼下のミサイルポッドが武器。第1話ではシャトルを護衛してウグと戦った。後の機甲戦記ドラグナーでもデザインを流用して使われている。
パペット・ファイター
地球軍の単座式宇宙用戦闘機。ジェイナスにも搭載されており、主にマキが搭乗している。カチュアが行方不明になった時にはケイトがこれで出撃した。後にカチュアも使用してケンツやロディの危機を救っている。ウェア・パペット「オールオーバー」を着用した状態で搭乗するため、戦闘機側の生命維持装置は簡略化されている。武装は機首に小型のビームガンと前後に計4基の多連装ミサイルポッド。高速で接近し近距離でミサイルを一斉発射する一撃離脱型の使われ方が多かった。なお、永野護のメカデザイン初仕事がこの機体だった。
高空・宇宙両用戦闘機
赤い機体色の地球軍新型戦闘機。文字通り、大気圏上層部と宇宙空間の双方で使用可能。武装は機首にビーム砲。左右側面に大型ミサイル計4発。胴体前後に多連装ミサイルポッドを計4基。終盤近くに援軍として多数登場し、ロディらを襲うククト軍部隊を蹴散らした。駆逐艦バンガード所属と思われる。
シャトル
非武装の大型宇宙往還機。第1話で脱出用に使われた他、ククト星での地球人捕虜収容所での奪還作戦にも登場。この時、何故かクレアの父、バーブランド大佐が機長を務めていた。
小型シャトル
ベルウィック星の第二ステーションに残されていた小型宇宙往還機。ベルウィック星との往還に使用された。
輸送機
ベルウィック星に配備された先尾翼型の双発輸送機。軍へ救援を求め、ラピッドファイターでジワイメルゥ基地へ赴いたクレーク博士の帰路に使用されたが…。
小型艇
オレンジ色の非武装小型艇。ジェイナスにも搭載されている。ククトニアンのラレドが本機に乗って漂流していた他、ジェイナスからの船出やタウト星への呼びかけなど、カチュアが良く使用した。サイズに比べて航続距離は長い。大気圏突入性能がある。
兵員輸送艇
地球軍の小型輸送艇。ジェイナスへの人員輸送を担当した。劇中では「回送シャトル」と称されていたが、構造から見ても宇宙往還機ではない。全長15mと小型なため、駆逐艦レーガンの内火艇かと思われる。
曳航艇
地球軍の曳船型輸送艇。ワイヤー牽引する形で物資を曳航輸送する非武装艇で、エンジンは箱状艇体四方からX字状に伸びた支柱先へ配されており、曳航物資に直接噴射炎が掛からぬ構造になっている。ジェイナスへ補給物資を届けた他、タウト星へもスリングパニアー等を輸送している。画面上では目立たない上、配色や形状がピケット艦に酷似しているので遠目では判別が困難。
ニュートロンバズーカ
ケンツがジェイナスの格納庫で発見した、自力で移動可能な大型のビーム砲。RVの手持ち武器ではなく、発砲の際の反動が艦に影響するため、ウェア・パペットで艦から離し、人間の手による船外活動の要領で管制操作を行う。しかし、大型であるために姿勢制御などの取り回しが難しく、小回りがまったく利かない。出力は大きく、一撃で異星人の中継基地を破壊した程だったが、取り回しの不便さと敵からの標的になる危険性が高いためか、ジェイナスで実戦に使われたのはその一度きりだった。だが、タウト星での戦いでは駆逐艦レーガン以下のローデン艦隊が、火力支援用に複数運用している描写がある。
ピーピングトム/VRC
どちらもジェイナスに搭載された宇宙用無人偵察ロケット。ピーピングトムは有線式。VRCは偵察ポッドである。後にジェイナスの不時着位置を偽装する為、ククト星にてエクストラ力線をトレースした波長を出すデコイとして全機使われた。
標的ブイ
ジェイナスに搭載されている小型無人機。機動性が高く、RVの射撃訓練に用いられる。本体からバーニアアームが左右に伸び、胴体中央にセンサーらしき物を備えている。低出力ビームガンによる模擬射撃も可能で、敵として撃ち返して来る実践的な射撃標的になる。 
戦闘機
タウト星に配備されていたククト軍の小型戦闘機。キャノピーを持たない閉鎖型コクピットを備えている。ローデン艦隊接近の報を受け、ジェダやミューラァが脱出に用いた。ククト星へと向かったため、大気圏突入能力を備えている物と思われる。平たいリフティングボディ型とミューラァ使用の主翼を持つ型の二種がある。
フローティングタンク
ARVを2機搭載できる浮遊戦車。初登場はベルウィック星のジャーゴ偵察隊。機体下部に単装ビーム砲塔を装備。機首にコクピットらしき物があるが、有人機なのかどうかは不明。ククト星でも長距離偵察や哨戒に使われており、ミューラァ隊も使用している。XU23a同様、機体底部にローター状の機関を持つ。
大型フローティングタンク
アメンボを彷彿とさせる形をした大型浮遊戦車。X字状の支柱先端(着陸脚)へそれぞれARVを1機搭載可能。ククト軍でも最新鋭機らしく、ミューラァはこれの到着に期待していた。武装は機首の連装ビーム砲の他、上部に三連装ミサイルランチャーも装備している。ジェイナスの子供達は、見た目からこれを「ばってん印」と呼称していた。本機に密航してガイらがコロニーから来た所から、宇宙での運用と大気圏への突入も可能な様である。機体底部にローター式の機関とサーチライトを持つ。
大型輸送機
茶色いククト軍の大型輸送機。大気圏突入/離脱、宇宙空間での航行も可能。ククト星収容所襲撃では囚人達が本機を奪取。ガイ、メルらククトニアンの子供達の両親脱出用に使われた。やはり機体下部に大型ローター(?)がある。機首に大型サーチライトを持つものの、武装は特に無い様だ。
ホバーヘリ
リベラリスト達の小型連絡機。パイロットの他、数名の同乗が可能でスコットらを乗せて通信基地へ赴いた。連絡機だが、機首にビーム砲があり戦闘にも対応する。ジェダが搭乗して大型フローティングタンクと空戦を行った。翼状のパーツの下に一基ずつローターがある。

車両類[]

地球軍戦車
地球軍の装軌式装甲車両。小型の単装砲塔と連装ビーム砲。車体後部に多連装ミサイルランチャーを持つ。形状と使用法から見て戦車と言うよりも対空自走砲に近く、直接戦闘向きの車両ではない。クレアド星の空港でウグと戦ったが撃破されている。劇中では「特車」と呼ばれていた。
APC
第1話で使われた地球軍の装甲兵員輸送車。装輪式で民間人を空港へ緊急輸送するのに使用された。装甲は施されているがウグのビームには耐えられず、ロディの目前で破壊されて多数の民間人が犠牲になっている。
バギー
軍用の六輪ビーグル。オープントップでロールバー上に自衛用重機関銃を1基備えている(無いタイプもある)。ベルウィック星のアゾレック基地に残されていた物で、クレーク博士探索などに使用された。ククト星ではジェイナスを捨て旅に出たスコットら一行の移動用として活躍した。ソフトスキン(非装甲車両)で本来は戦闘には不向きだが、スコットが牽引式の連装ミサイルランチャーを用いて、XU23aを撃墜した事もある。
トラック
無蓋の幌付きトラック。同じくアゾレック基地にあった物。ジワィメルゥ基地へ赴く為に使用。途中、敵輸送艇と遭遇。バーツが運転してXU23aへの体当たりを試みた。
トレーラー
軍用大型車両。牽引するトレーラーにはかなりの貨物が搭載可能で、ククト星では「再生装置」を積み、スコットが運転する指揮車両として主に使われていた。運転室のキャビン上に小型レーダーを装備可能。非武装だが、ケンツとジミーがキャビン上に乗ってバズーカを撃った事もある。また、カチュアを人質に捕虜になっていたミューラァが逃走に用いたが、地球式の運転台を見て「なんだこの車は?」と絶句していた。
なお、シャトルのペイロード限界及び宇宙船の備品としては不自然な為、バギーを含めてククト星で使用した車両類は元々ジェイナスに搭載されていた物ではなく、スリングパニアー同様、タウト星で地球軍のククト星侵攻用補給物資から調達(拝借)した物だと思われる。余談だが、第1話でもクレーク博士らが遺跡運搬用に本車を用いていた。
運搬車
ジェイナス艦内で使われる電動カート。元々は台車を連結して、弾薬や機械部品と言った重量物運搬に使用される作業用である(OPにも登場している)。ジミーが発見、マルロとルチーナを同乗させて廊下を得意げに運転していた。
ジープ/装甲車
ククト軍の装輪式地上車両だが、ジェダ達リベラリストも使用している。塗装はどちらも茶色。装甲車は大型で、上部には人が操作する開放式単装ビーム砲が装備されている。ミューラァにトレーラーを奪われた後、スコットら一行の足にもなった。

その他[]

ウェア・パペット
装甲宇宙服に補助動力ユニットが内蔵された、一種のパワードスーツ。外部に武器を装備することで戦闘用にも運用される。「オールオーバー」と「トウィンクル・ヘッド」の2タイプが存在するが、性能面ではほとんど差はない。トゥインクル・ヘッドの方が新型だが、旧型のオールオーバーの方がパペット・ファイターのような周辺機器が充実していたようだ。元は大人用に開発されたものだったため、背の低い子供達がこれを着用するには脚部内部に「高ゲタ」の装備が必要となった。4連装ロケットガン他の手持ち武装も用意されているが、ARVに対しては気休め的な物である。
レコーダー
スコットが用いた記録装置。ジェイナス号艦長の航海日誌として一行の旅路が全て記録されており、その内容は中盤からは本編冒頭のナレーションにも使われていた。トレーラーに搭載していた為に一時ミューラァに奪われるが、後にスコットがトレーラーごと奪還した。
謎の遺跡(再生装置)
クレアド星で発見された石碑のような形状の構造物で、学術資料としてクレーク博士がジェイナスへと持ち込んだ。実はククトニアンが彼らの抗争(核戦争とケイトは分析している)で荒廃した惑星に設置した環境再生システム。正式名称はリフレイドストーン。ミューラァは「再生装置」と呼んでいた。また再びククトニアン同士での抗争が起きた時に備えて、開発に携わったククトニアンのリベラリストによりククト製のコンピュータを狂わせるエクストラ力線を発する機能が隠されており、この機能が発動したおかげでジェイナスは当初のククト軍の猛攻から生き延びることができた。しかし、その事実が知られたのは相当後になってからで、当初は何に使われるものかまったく不明だった。
ククト星の地表にも同じ物が設置されていたが、エクストラ力線の効果を防ぐためにククト政府軍の手により中枢部分が抜き取られていた。ジェイナスを捨てたスコットが守り神としてトレーラーへ搭載したが、終盤ではククト政府軍側でもエクストラ力線を防ぐシールドを開発したため、効果は無効化された。その後サライダ博士より友好の証として13人へ贈られ、最終回には地球へと持ち帰られた。
中継基地
タウト星へのジェイナス進路上に存在するククト軍の宇宙基地。古い艦船を改造した物で、ARVや艦艇の補給施設として機能する他、長距離ビームを発射していた。これを排除する為にジェイナス号の子供達は初めて長距離先制攻撃を行った。ニュートロンバズーカの直撃を受け、基地の要員はXU23aで脱出。その直後に爆発、破壊される。
タウト星
ククト星の半人工の衛星。ククト軍一大拠点であり地球人やククトニアンの反体制派の収容設備でもある。囚人の反乱で政府軍が一掃された後、一時、地球軍の補給拠点にもなったが、戦闘により誘爆。周囲のローデン艦隊とククト艦隊を飲み込んで消滅した。後にリベラリストの大型シャトル内で、残骸と化したタウトを見たクレアは「本当に死の衛星になってしまったのね」と嘆いていた。
監視衛星
タウト星周囲の四方に浮かぶ軍事用大型人工衛星。一基が壊れており、この間隙を縫ってジェイナスがタウト星へと近づいた。衛星だが自航能力があり、ある程度の火力とARV搭載機能も持つ。戦闘中、再生装置の影響で二基の監視衛星同士が衝突、破壊されてしまう。
スペースバズーカ
地球軍の歩兵用制式対RV兵器で単発式の肩撃ち型無反動砲。命中部位によっては一撃でARVを仕留めるのも可能。劇中ではケンツが良く担いでいた。信管は敏感で落としただけでも爆発するので、砲弾は慎重に取り扱う必要がある(ジミーは誤ってすれ違うククト軍のジープへ砲弾を落としてしまい、結果的に敵を撃破している)。「スペースミリタリー2001改」が制式名称。
軍用銃器類
地球軍の制式軍用銃。ビーム小銃は単射と連射が可能。銃身が長いライフルタイプと短いカービンタイプの二種類が確認できる。軍用拳銃も存在するが、アイキャッチとバーツがローデン大佐へ突きつけた以外の場面に登場せず、未発砲に終わっている。バギー装備の重機関銃はビームではなく実体弾式。ククト製のビーム小銃も機能的には地球製と大差ないがトリガーガードが大きく、銃口が上下にある連装なのが特徴。
ビームガン
バーツの私物。エネルギーパックにコードで接続するタイプの拳銃。軍用ではなく、元々は民生用のバーミント猟(小害獣駆除)用、もしくはサバイバルガンの類に入る市販銃である。バーツからスコットとの関係がこじれたクレアへ貸し出され、彼女がククト星の廃墟で、思う存分射撃でストレス発散する一幕もあった。
キャンピング用品
コンプレッサーで膨らませるバルーンテント。折りたたみ式のテーブル。調理用コンロ(ストーブ)。ガスランタン等が存在。軍用品でどれもデザインが垢抜けなく、ミリスペック仕様な為にごつい。元々、アゾレック基地の備品であり[6]、ベルウィック星始め、ククト星の旅でも活躍した。他に民生用らしいシチュー用の大鍋もあったが、ガイの放ったバズーカで中身ごと吹き飛んでしまった。
サバイバルキット
ドッキングカーゴ内に搭載の非常用品。チューブ状の栄養食や飲料水ボトルが入ったトランク。医薬品や殺虫剤。豚印のミート缶他、コンロ等のキャンプ用品も若干セットされている。他にサバイバルキットではないがロープ付きの銛を発射し、巻き取り機構のある舫(もやい)銃やビスケット状の携行食糧もRV内の装備品には存在した。
旗付きバルーン
シャロン製作。ククト星突入時にはぐれたロディ達への目印としてジェイナスより掲げられた物。気球のケーブルへレッドベアの旗(シャロン作)とイチゴ柄のパンツが括り付けられている。シャロンがケンツに語った所によると「敵が来るたんびに旗を揚げたり、降ろしたり」と大変だったらしい。
簡易テント
旅路で女子トイレや更衣室に用いられる様にシャロンが製作したテント。形状記憶合金の枠に布を張った物で、小さく折り畳まれているが日光を浴びて熱により展長する。ただし、ケンツに「夜はどうする」と指摘されたようにアイディア倒れの観もある。
マイクロ翻訳機
ジェダ達リベラリストが開発した補聴器サイズの翻訳機。ククト語と地球語を同時翻訳可能な高性能メカ。13人がリベラリストと合流後、これによってククト側との意思疎通が円滑となった。
ミューラァの腕時計
アナログ式軍用腕時計。ロディを追い詰めている時に時間を確認していた。ククトの時計は文字盤に針が一本しかない。
エクストラ力線探知機
ARVデュラッヘの右腕部に装着する探査装置。再生装置を追うミューラァが使用したが、発見するのはダミーばかりだった。
装甲宇宙服
ウェア・パペットに相当するククトニアンの機動宇宙服。背中にX字状のバーニアアームが伸びているのが特徴。ジェダらリベラリストが船外作業用に使用した。 

スタッフ[]

  • 原案 - 矢立肇、富野由悠季
  • 原作 - 神田武幸、星山博之
  • 監督 - 神田武幸
  • キャラクターデザイン - 芦田豊雄
  • メカニックデザイン - 大河原邦男
  • 美術監督 - 水谷利春
  • 撮影監督 - 三浦豊作
  • 音楽 - 渡辺俊幸
  • 音響監督 - 太田克己
  • プロデューサー - 植田益朗井上幸一 (SUNRISE)・丸谷嘉彦 → 藤井睦子(毎日放送)

主題歌・挿入歌[]

オープニング
「HELLO, VIFAM」
作詞 - ジャネット・辻野 / 作曲 - David Mann / 歌 - TAO
エンディング
「Never Give Up」
作詞 - ジャネット・辻野 / 作曲 - David Mann / 歌 - TAO
挿入歌
「君はス・テ・キ」
作詞 - 荻田寛子 / 補作詞 - ありそのみ / 作曲 - 渡辺俊幸 / 歌 - ムーヴ(白鳥座)
「The ASTRO ENEMY ミューラァのテーマ」
作詞 - LINDA HENNRICK / 作曲 - 渡辺俊幸 / 歌 - ムーヴ
「パパにあえる、ママにあえる」
作詞 - 矢立肇 / 作曲 - 渡辺俊幸 / 歌 - バイファムシンガーズ

放送リスト[]

話数 サブタイトル 脚本 絵コンテ 演出 作画監督
1 異星人来襲! 開拓星から全員脱出せよ! 星山博之 横山裕一朗 石崎すすむ 芦田豊雄
わたなべひろし
2 緊急発進! 傷だらけの練習艦ジェイナス 網野哲郎
3 生存確率0.29%! 絶望への挑戦 平野靖士 中村亮之介 本橋秀之
4 ベルウィック軌道へ! 地上基地応答なし 伊東恒久 奥田誠治 関田修 富沢雄三
5 憧れの操縦席(コックピット)・ラウンドバーニアン始動 星山博之 西村純二 本橋秀之
6 博士をさがせ! 異星人との遭遇 平野靖士 石崎すすむ 三浦将則 芦田豊雄
7 孤立した14人 異星人飛行物体来襲! 伊東恒久 康村正一
8 高ゲタ作戦!? 小さな戦士の出撃だ! 並木敏 山崎和男 長谷川康雄 本橋秀之
9 雷鳴の中の敵襲・僕達だけで戦うんだ! 平野靖士 網野哲郎 富沢雄三
10 宇宙(そら)か地(ち)か - 基地攻防の大決戦! 伊東恒久 中村亮之介 本橋秀之
11 さらばベルウィック ジェイナスの旅立ち 平野靖士 石崎すすむ 三浦将則 わたなべひろし
12 発進準備完了! 地球へ向けて出発だ! 伊東恒久 奥田誠治 関田修 伊東誠
13 射撃訓練開始! 恐怖の宇宙戦闘初体験!! 並木敏 西村純二 谷川史郎 本橋秀之
14 敵のスパイか!? 舞いこんだ謎の逃亡者 平野靖士 寺田和男 網野哲郎 富沢雄三
15 衝撃! 異星人が残した意外なメッセージ 伊東恒久 横山裕一朗 関田修 本橋秀之
長岡康史
16 総員援護体制! カチュアをつれもどせ 星山博之 三浦将則 伊東誠
17 さよならケイト めざせ新たなる目的地 平野靖士 網野哲郎 芦田豊雄
18 落書き天国 キャプテン自信喪失 鈴木行 谷川史郎 本橋秀之
19 もう一つの戦争 ジェイナスの小さなママ 伊東恒久 康村正一 佐々門信芳
20 立てスコット! リーダーはきみだ 並木敏 奥田誠治 関田修 富沢雄三
21 敵ビーム波状攻撃! 僕たちに明日はある 平野靖士 藤原良二 網野哲郎 芦田豊雄
22 ジェイナス応答せよ! 地球軍からの通信 星山博之 藤原良二 本橋秀之
23 ジェイナスは僕らの船だ! 新たなる出発 三浦将則 佐々門信芳
24 ケイトさんの日記(総集編) - 殿勝秀樹 -
25 ザ・グラフティ ロディ・シャッフル(総集編)
26 新型R・V出撃!! 平野靖士 康村正一 佐々門信芳
27 ロディ帰艦せず 伊東恒久 網野哲郎 富沢雄三
28 囚われのロディ 並木敏 三浦将則 芦田豊雄
29 タウト星脱出命令 伊東恒久 藤原良二 関田修 二宮常雄
30 決死の大気圏突入 平野靖士 谷田部勝義 富沢雄三
31 みしらぬ星ククト 星山博之 知吹愛弓 芦田豊雄
32 雨あがりの再会 伊東恒久 網野哲郎 佐々門信芳
33 さよなら愛しの船 平野靖士 康村正一 富沢雄三
34 ククトを探索せよ 伊東恒久 横山裕一朗 三浦将則 村中博美
35 ケンツを助けろ! 星山博之 滝沢敏文 関田修 斉藤格
36 収容所に向かえ! 平野靖士 網野哲郎 芦田豊雄
37 囮になったロディ 星山博之 康村正一 佐々門信芳
38 輸送機をうばえ! 寺田和男 三浦将則 桜井美知代
39 包囲網を破れ! 伊東恒久 藤原良二 関田修 富沢雄三
40 ミューラァの秘密 星山博之 網野哲郎 村中博美
41 カチュアを撃つな! 平野靖士 滝沢敏文 浜津守 芦田豊雄
42 パパ! 一瞬の再会 伊東恒久 横山裕一朗 殿勝秀樹 佐々門信芳
43 奇襲作戦開始! 星山博之 三浦将則 桜井美知代
44 大宇宙のうた 平野靖士 藤原良二 関田修 富沢雄三
45 とっておきの贈り物 星山博之 網野哲郎 佐々門信芳
46 いつまでも13人 横山裕一朗 三浦将則 芦田豊雄

放送局[]

第1 - 2クール[]

  • 毎日放送 (MBS) 制作・TBS系列(JNN。ただし長崎放送を除く) - 毎週金曜 19:00 - 19:30

日本サンライズがゴールデンタイムに挑戦をするのは初めてである[7]

当時フジテレビ系列(FNSのみ)とのクロスネット局だったテレビ山口でも同時ネットで放送された。なお、FNSの金曜夜7時台前半はローカルセールス枠だった事もあり同時間帯をTBS系列のネットワークセールス枠としていた。一方、福島県では福島テレビのフジテレビ系列への一本化(JNN脱退、1983年4月)とテレビユー福島の開局(1983年12月)までに間があり初期の2ヶ月分は放送されなかった(後年再放送時に放送された模様)。

また長崎放送は当時、1984年3月までは土曜19:30 - 20:54に日本テレビ系列(NNN)の番組を同時ネットしていた関係で土曜19:30 - 20:00の『クイズダービー』が同時間帯に6日遅れで放送しており、時差ネットもなかったために見ることができなかった。また、1984年4月の番組改編以降も一回も放送されることはなかった。

第3クール以降[]

1984年4月7日 - 1984年9月8日(一部9月21日

  • 毎日放送(制作局) - 毎週土曜 17:00 - 17:30(4月7日 - )
  • 東京放送・中部日本放送東北放送テレビユー福島北陸放送・テレビ山口 - 毎週金曜 17:00 - 17:30(4月6日 - )
  • RKB毎日放送 - 毎週金曜 16:00 - 16:30(4月6日 - )
  • 山陽放送 - 毎週金曜 17:30 - 18:00(4月6日 - )
  • 北海道放送 - 毎週土曜 13:25 - 13:55(4月7日 - )
  • 静岡放送 - 毎週土曜 17:00 - 17:30(4月14日 - )
  • 中国放送 - 毎週土曜 13:30 - 14:00(4月14日 - )
  • 新潟放送 - 毎週土曜 17:00 - 17:30(4月27日 - )
  • 信越放送 - 毎週土曜 16:35 - 17:05(4月27日 - )
  • 熊本放送 - 毎週水曜 17:30 - 18:00(5月2日 - )
  • 大分放送 - 毎週月曜 17:20 - 17:50(6月11日 - )
  • 山陰放送 - 毎週土曜 17:30 - 18:00(7月 - )

視聴率が振るわなかったため、第3クール以降(24話 - )は放送時間帯が変更された。またこの際、一部の地域では放送が打ち切られた(いずれも放送当時民放2 - 3局地域だった)。

第23話で打ち切られた放送局は下記のとおり。

  • 青森テレビ
  • 岩手放送
  • テレビ山梨
  • テレビ高知
  • 宮崎放送
  • 南日本放送
  • 琉球放送

放送局に関する備考[]

  • 当時の金曜19時台の裏番組には『ドラえもん』(テレビ朝日系列(ANN)、ただしクロスネット局の一部を除く)や『ストップ!! ひばりくん!』(FNSフルネット局の一部)などがあった。
  • JNN局のない地域では秋田県秋田放送・NNN)と富山県富山テレビ・FNS[8])で放映されていた。
  • 制作局・毎日放送やTBSの放送権利が失効した後も三重県の独立UHF局・三重テレビにて2010年から番組販売扱いで放送されている。

テンプレート:前後番組

OVA[]

銀河漂流バイファム カチュアからの便り
OVA第1弾。1984年10月28日発売。
銀河漂流バイファム 集まった13人
OVA第2弾。1984年12月21日発売。
銀河漂流バイファム 消えた12人
OVA第3弾。1985年2月25日発売。1986年8月2日の「日本サンライズアニメフェスティバル」で「ダーティペア ノーランディアの謎」、「装甲騎兵ボトムズ ザ・ラストレッドショルダー」とともに上映されている。
銀河漂流バイファム "ケイトの記憶" 涙の奪回作戦!!
OVA第4弾。1985年9月25日発売。

スタッフ (OVA)[]

  • 原作 - 星山博之、神田武幸
  • 監督 - 神田武幸
  • キャラクターデザイン - 芦田豊雄
  • メカニカルデザイン - 大河原邦男
  • 美術監督 - 水谷利春
  • 撮影監督 - 三浦豊作
  • 音楽 - 渡辺俊幸
  • 音響監督 - 太田克己
  • プロデューサー - 植田益朗
  • 脚本 - 星山博之
  • 演出 - 石崎すすむ
  • 作画監督 - 芦田豊雄
  • 制作 - 伊藤昌典

主題歌 (OVA)[]

「つばさ」
作詞 - 高比良豊 / 作・編曲 - 渡辺俊幸 / 歌 - 白鳥座
「"ケイトの記憶" 涙の奪回作戦!!」のオープニング。他のOVAはオープニング・エンディングともにTV版と同様。

銀河漂流バイファム13[]

銀河漂流バイファム13(ぎんがひょうりゅうバイファムサーティーン)は、『銀河漂流バイファム』の本放送から13年目に制作された、『バイファム』の外伝に当たるテレビアニメ。1998年3月21日から同年10月3日まで「あにめシャワー」枠で毎日放送で放送された。全26話。

旧作内の第23話 - 第26話の中間エピソードに該当するが、制作上の都合などから旧作とは一部設定の変更(冒頭でローデン大佐が戦死してしまうなど)もみられる。ビデオは2話収録で13本と13尽くし。これは、子供たちの人数が13人ということからきている。

キャストに関しては基本的には旧作の声優がキャスティングされているが、放送後、引退・休業した声優がいるため、一部のキャストが変更されている。また、旧作が放送されていた頃は小学生・中学生であった声優もおり、今作品が放送される間に変声期を迎えている為、声や演技が変っている等の違いがある。

13のみの登場人物[]

バーツJr. & ロディJr.
バーツとマルロが中継ステーション・F95ステーションで救助した双子のククトニアンの赤ちゃん。名前は仮でカチュアが命名。ルルドと対面した際に双子を返している。
メリー
ジェイナス内でジミーが世話をしているククトヤギ。ククトヤギの出すミルクは栄養価が高く、赤ん坊のミルクとして重宝される。双子を返還の時に一緒に送り出された。
アン・ホルテ
声 - 渡辺美佐
民間難民保護組織ラピスの一員で第3方面地区担当の責任者。責任感は強いが世間知らず。
ドア・ルービン
声 - 川上とも子
民間難民保護組織ラピスの一員。ホルテのパートナーで、パイロットとしての操縦の腕も高い。
ヴィナ・ルルド
声 - 大塚芳忠
ククト軍特殊部隊の艦長。ククトニアンの双子の赤ちゃんの父親。プラグは専用機に乗る。
ポール・チェンバー
声 - 緒方賢一
地球の植物学者。遭難したところをククト人に救出され、以後タウト星での自然再生の研究を手伝い、その研究者の一人であったディグレーと結婚する。地球との戦争勃発によりもう一つのタウト星から暫く逃亡していたが、死に場所を求めディグレーとともに再びタウト星に帰還しようとしていた。
ディグレー・チェンバー
声 - 野沢雅子
ククト人の女性。39年前にもう一つのタウト星で植物調査をしていた研究者。ポールと結婚して息子アラン・チェンバーを産んだが、アランは地球との戦争中に亡くなっている。
アラン・チェンバー
声 - 子安武人浅野まゆみ(年少時)
劇中では故人で回想のみ登場。地球人とククトニアンの間に生まれた初のハーフ。出生の秘密を知って家出、反体制者として追われていたポール達の脱出を助けようとして犠牲になった。

用語[]

ルルド部隊
ジェイナス号を追うククト軍独立特殊部隊。モノリスことリフレイドストーン捜索奪還の為の部隊。
『バイファム13』劇中では、ジェイナスの補給をしたローデン艦隊を襲った部隊が、ルルド部隊であった事に設定が変更されている。
プラグ
ルルド隊の用いるARV。詳細はラウンドバーニアン参照。
ルルド艦
魚の骨状をしたルルド隊の戦闘艦。プラグを含め、従来のククト的なデザインラインからは外れており、ローター式機関も見当たらない。
キエフ
ラピスの巨大宇宙船。こちらも従来のククト的なデザインラインからは外れている。
タウト星
『バイファム13』の設定ではククト星の衛星上には2つのタウト星が存在し、内周のもう一つのタウト星はリフレイド・ストーンによって自然が回復した地球環境タイプの衛星になっている。
劇中では、タウトはククト語で「月」と同義であり2つの衛星どちらも同じ名称となっており、まずもうひとつのタウト星に辿り着いた事になっている。
ラピス
ククトの民間難民保護組織。戦闘地域の中で中立の立場をとり,ククトニアンや地球人の分け隔たりなく避難民を救助し施設に保護をしている。

主題歌・挿入歌(バイファム13)[]

オープニング
「オメガの扉〜HELLO, VIFAM」
作詞 - ジャネット・辻野 / 訳詞 - KATSUMI / 作曲 - David Mann / 歌 - KATSUMI
エンディング
「Don't cry」
作詞 - 松本隆 / 作曲 - 宇佐元恭一 / 編曲 - 萩田光雄 / 歌 - 前田愛前田亜季
挿入歌
「パパにあえる、ママにあえる」
作詞 - 矢立肇 / 作曲・編曲 - 渡辺俊幸 / 歌 - バイファム・シンガーズ
「Blue…」
作詞・歌 - 冨永みーな / 作曲・編曲 - 渡辺俊幸
「約束」
作詞・歌 - 笠原弘子 / 作曲・編曲 - 渡辺俊幸

スタッフ(バイファム13)[]

  • 監督 - 川瀬敏文
  • 原作 - 神田武幸、星山博之
  • 原案 - 矢立肇、富野由悠季
  • 撮影監督 - 桶田一屡
  • 美術監督 - 丸森俊昭
  • 音楽 - 渡辺俊幸
  • キャラクターデザイン - 芦田豊雄
  • ゲストキャラクターデザイン - 近永健一
  • メカニックデザイン - 大河原邦男
  • ゲストメカニカルデザイン - 井上邦彦
  • 音響監督 - 太田克己
  • 効果 - 森賢一(アニメサウンドプロダクション)
  • ナレーション - 大滝進矢

放送リスト(バイファム13)[]

話数 サブタイトル 脚本 絵コンテ 演出 作画監督
1 再び13人!! アミノテツロー 近永健一
2 戦場真っ只中! 必死の逃避行! 星山博之 川瀬敏文 山本恵
3 敵か味方か? 謎の女のメッセージ! 青木康直 沙羽都慶央
4 双子の赤ちゃん! 神様からの贈りもの? 外池省二 アミノテツロー 高橋晃
5 総員奮戦せよ! 恐怖の子育て戦争! 平野靖士 山口祐司 佐久間信一
6 ゆうれい女の正体?出動ミルク大作戦 伊東恒久 山本恵 高橋晃
7 乗せる、乗せない! 13人の大決断 星山博之 青木康直
篠幸裕
吉本毅 佐久間信一
8 ジェイナス危うし! 敵は、内と外にいた? 伊東恒久 高松信司 沙羽都慶央
9 ヤギと人質? ふってわいたお食事会 外池省二 青木康直 近永健一
10 ジェイナス号が凍る! 幼い命を救え! 平野靖士 山口祐司 高橋晃
11 赤ちゃんは元気に! 両親はどこにいる! 星山博之 川瀬敏文 山本恵 佐久間信一
12 ひとり足りない!? 脱出へのカウントダウン 外池省二 青木康直 吉本毅 高橋晃
13 絶体絶命! さらば愛しきJr.たち 伊東恒久 高松信司 佐久間信一
14 ぼくらの選択 タウト星をめざせ! 星山博之 篠幸裕 臼田美夫
15 危機一髪の大バトル! 男性7人vs.女性7人!? 伊東恒久 吉本毅 山口祐司 近永健一
16 ジェイナス大洪水!? お、溺れちゃうよー! 外池省二 青木康直 高橋晃
17 でた? でた! でた!! 真夜中のゆうれい騒動 星山博之 山本恵 佐々門信芳
18 ボギー制御不能! 浮遊機雷の恐怖 平野靖士 高松信司 佐久間信一
19 両親に会える!? 飛んで火に入る13人!! 伊東恒久 吉本毅 臼田美夫
20 決死のランディング!救出への第一歩!? 外池省二 川瀬敏文
山口祐司
山口祐司 近永健一
21 再会への秒読み! 収容所へいそげ! 星山博之 篠幸裕 佐々門信芳
22 とざされた道 ジェイナスに帰還せよ! 平野靖士 青木康直 笠井賢一 布施木和伸
23 脱出不能!! 逃亡者を探せ! 伊東恒久 川瀬敏文
山本恵
山本恵 臼田美夫
24 残された道 輸送機を奪い取れ! 外池省二 吉本毅 近永健一
25 大ピンチ!! 最後のチャンスにかけろ! 星山博之 青木康直 山口祐司 佐々門信芳
26 飛び立て13人!! 川瀬敏文
篠幸裕
篠幸裕 高橋晃

放送局(バイファム13)[]

「関西・中京地区では広域局、関東地区では独立U局でネット」という『広義のUHFアニメ』形態はこの作品が始まりである。

テンプレート:節stub

放送地域 放送局 放送区分 放映期間 放映日時 備考
近畿広域圏 毎日放送(制作局)[9] TBS系列 1998年3月21日 - 1998年10月3日 土曜 26:05 - 26:35(第1話)
土曜 26:10 - 26:40(第2話 - 第8話)
土曜 25:40 - 26:10(第9話 - 第26話)
あにめシャワ〜』枠内
中京広域圏 中部日本放送 ※毎日放送での本放送終了後に遅れネット
神奈川県 TVK 独立UHF系列
埼玉県 テレビ埼玉
千葉県 千葉テレビ

テンプレート:前後番組

関連事項[]

漫画[]

すがい優によるコミカライズがコミックボンボンに連載。ほぼ原作であるアニメ版と同じ展開だが、一部のエピソードは省略されている。

模型化[]

放送当時、バンダイより1/100、1/144スケールでRVが、1/24でウェア・パペットがプラモデル化された。関節部には当時としては採用が始まったばかりのポリキャップが用いられていた。それまで大スケールのモデルにポリキャップを採用したものはあったが、主力シリーズといえる1/144スケールの全モデルにポリキャップを採用したのはこのシリーズが初。劇中でオプション装備とされたスリング・パニアーは別売りされず、RVとのセットで発売された。ARVもプラモデル化されたが一部にとどまっており、ARVルザルガなど商品化には至らなかったものも存在する。また、ARVジャーゴは商標上の問題から「レコンタイプ」という名称に変更され発売された。その後も数度に渡り販売が繰り返されているが、近年では2006年のDVDボックス発売に合わせ、バイファム、ネオファム、トゥランファムのスリングパニアー付き1/144キットのみ再発売されている。

バンダイからはプラモデル以外にハイコンプリートモデル(初期)のラインナップとしてバイファムとネオファムが商品化されている。後にスリングパニアー単品とセットの商品がそれぞれ発売されたが、合わせて番組後半に登場したシールドが付属するようになった。

また放送当時、カバヤ食品からチョコスナックのおまけとして小サイズのプラモデルキットが販売されていた。

この他近年、CM'sから1/144近似サイズのバイファム、トゥランファム、ネオファム、ディルファムの可動フィギュアが発売された。これには取り扱い問屋である宮沢模型限定の色違い限定版として練習用バイファムと迷彩色トゥランファムがある。またメガハウスからククト星市街戦を模した塗装完成済みジオラマが発売されている。

2006年静岡ホビーショウでは、バンダイの新シリーズリアルロボットレボリューションの候補として新作原型が参考出品されている(発売未定)。

ゲーム[]

サンライズが制作したアニメのクロスオーバー作品、サンライズ英雄譚シリーズなどに登場している。

  • サンライズ英雄譚シリーズ(サンライズインタラクティブ
    • 『サンライズ英雄譚』 - ドリームキャスト(1999年12月2日)
    • 『サンライズ英雄譚R』 - プレイステーション2(2000年11月22日)
    • 『サンライズ英雄譚2』 - プレイステーション2(2002年7月21日)
    • 『SUNRISE WORLD WAR Fromサンライズ英雄譚』 - プレイステーション2(2003年9月25日)
  • バトルオブサンライズ』(サンライズインタラクティブ) - プレイステーション2(2008年4月10日)
  • ボードウォー・シミュレーションゲームツクダホビー) - ボードゲーム
    • 『ROUND VERNIAN ラウンドバーニアン』 - 戦闘級

関連項目[]

  • UHFアニメ一覧

脚注[]

  1. マーチャンダイジングライツレポート1983年8月号
  2. 企画書の段階では全54話だった。『星山博之のアニメシナリオ教室』(雷鳥社、2007年)に当時の企画書が掲載されている
  3. 『オリコン・チャートブック LP編 昭和45年 - 平成1年』オリジナル・コンフィデンス、1990年、333頁。ISBN 4871310256
  4. ベルウィック星からステーションに待機されていたジェイナス号に帰還した際、制作スタッフのミスから、初めて訪れたはずのバーツが「元のまんまだな」と発言している。
  5. 声優がど根性ガエルのひろしとピョン吉。月刊OUT掲載の4コママンガより。
  6. 宇宙軍のジェイナスには不必要な陸戦装備である。
  7. トイジャーナル1983年10月号。ただし、前身の創映社時代に他社制作名義の下請けは行っていた。
  8. 当時チューリップテレビはまだ開局していなかった。
  9. "Staff & Cast". SUNRISE. 2010-09-30 閲覧。

外部リンク[]

テンプレート:富野由悠季

en:Ginga Hyōryū Vifam zh:銀河漂流

Advertisement